ミニ スマート Wi-Fiプラグ TP-LINK Kasa HS105

2022/02/08

TP-Link プラグ

t f B! P L

測定:無
単体:スマホでの接続機器ON/OFF・Wi-Fi経由での遠隔操作・スケジュール動作等
   (Amazon alexa / Google home 等の音声操作にも対応)
連携:Kasa(スマホアプリ)対応製品のみ

PC用のネットワーク機器では老舗、近年ではWi-Fiルーター等で知名度が高い TP-LINK Technologies Co., Ltd.(普联技术有限公司(中国))の製品です。
2021年時点で無線LAN機器世界シェア10年連続No.1を謳っています。

機能は単純で電気製品とコンセントの間に取付けてWi-Fi経由でON/OFFを可能にします。
スペックは以下の通りです。
 ・範囲:100V/14A以下(消費電力1,400W以下)
 ・環境:0~40℃ / 10~90%(結露してない事) 

日本のコンセントや電源タップは100V/15A以下(消費電力1,500W以下)がほとんどなので「性能が低い?」と思う人もいるかもしれませんが、身の回りで消費電力が1,400Wを超えるのは
 ・セラミックヒーター等一部の冷暖房機器
 ・電動工具の一部
 ・エアコンや洗濯機等の大型家電
 ・ドライヤー
と、そもそもこの製品の用途として適さないものばかりです。
エアコンは用途になりそうですが、電源ONの後で必ずリモコンによる操作が必要なのでこの製品でOFFはできてもONはできません。

※この製品自体の消費電力と温度を測定しているので興味のある方は こちら からどうぞ。

それよりもこの製品の購入を考える上で注意すべきポイントはプラグの形状です。

日本ではあまり見られないですが、プラグの幅が左右で異なります。
 左:約6.5mm(日本ではこれが一般的)
 右:約8.0mm
壁面のコンセントなら基本的には問題ないと思いますが、電源タップや延長コードを介して使用する場合は挿入できない可能性があるので事前に確認が必要です。

注:確認する際は感電しないよう通電してない状態で行ってください!

なお、Amazonのレビューで「日本で売るのに左右非対称で使えない製品だ」「不良品だ」みたいなコメントを見かけますが、勘違いです。
左右非対称プラグは日本の正規の規格です・・・が、電気機器のプラグは左右対称がほとんどだし、向きに関係なく動くので誰も気にしてないだけです。
壁のコンセントは基本的に左右非対称になっていると思いますし、実際は向きがあります。
まぁ商品説明に明示してないのは不親切だと思いますが。


登録はスマホのアプリ(Kasa)から行います。

カテゴリーを選択すると対応機器の一覧が表示されます。

登録するとこんな感じになります。
スマホからのON/OFF以外にスケジュールによるON/OFFも可能です。




アプリには他にも色々と機能がありますが・・・

スマートアクションは他のTP-LINK社製対応機器との連携による自動化です。 
但し、TP-LINK社製なら何でもというわけではなくこのアプリ(kasa)に対応している必要がありますが、(投稿時点で)日本では対応製品がほとんど発売されていません。
しかも、TP-LINKは同種のアプリが複数あり相互互換性がありません。
例えば、スマート調光ランプ Tapo L510E は対応するアプリが別なのでスマートアクションで連携できません。

シーンは複数のTP-LINK社製対応機器をまとめて1つの指示で同時に操作します。
但し、TP-LINK社製対応機器でしかまとめる事ができません。
Amazon alexa や Google home のグループ化は対応機器ならメーカー関係なくまとめる事ができるので、正直なところあまり活躍の場はないと思います。


前後しますが、ここからは本体のご紹介です。
画像は2個入りですが、1個入りのものもあります。



内容物は本体・説明書です。

サイズは38mm×66.5mmの長方形、非光沢の白です。
質量は83g(実測値)です。


奥行は40mmで、側面の押しボタンでON/OFFも可能です。

通信は以下の規格に対応しています。
 ・Wi-Fi(2.4GHz) IEEE802.11b/g/n

技適(日本):018-170349

HS105の技適を調べると何故か2件存在しています。
 2017年12月28日:018-170349
 2019年09月19日:007-AH0186
内容は微妙に違います。
S/N末尾に JP/1.0 とあるので、既に JP/2.0 が存在してて仕様変更されている?

地味にうれしい点としてMACアドレスが印字されています。
Wi-FiをMACアドレスフィルタリングで運用している場合、先にMACアドレスを登録しないと接続できないので印字してあると作業が楽です。


機能がシンプルなので自由度が高くアイデアで用途の広がる製品ですが、勝手にON/OFFしたら危ない機器への使用は避ける事をお勧めします。
この製品に限った話ではなく、スマートホーム関係の機器に絶対はありませんので常に誤動作した場合どうなるか使用前に考える事が大切です。

QooQ